新着情報

News

桜餅の今と昔

今回は春の季節にスーパーなどで販売されている

桜餅について解説していきたいと思います。

そもそも桜餅とはどういうお菓子かと言いますと

塩漬けした桜の葉でピンク色のお餅を巻いたお菓子のことです。

桜餅は全国で食されていますが、

関東の桜餅は薄いクレープ状の生地であんを巻くのに対し、

関西の桜餅はつぶつぶとした道明寺粉の餅であんを包むという違いがあるそうです。

仕上げに塩漬けした桜の葉で巻く点はどちらにも共通しています。

ちなみに江戸時代の隅田川のほとりに建つ長命寺の門番の

山本新六という人が考案したらしいです。

新六は大量に落ちてくる桜の葉を利用できないかと考え、

塩漬けにしたものを餅を巻いて売り出したところ大変な評判となり、

それが全国へと広まっていったそうです。

さらに昔の関西では保存食として重宝されていたようです。

 

そして現代では、関東風・関西風だけでなく、

桜餅をアレンジしたケーキやパンなど、さまざまな関連商品が開発されています。

なので、みなさんもこの機会に色々な桜餅や関連商品を

食べ比べてみてはいかがでしょうか?